手入れ

ダックスの虫歯:ミニチュアダックスフントの飼い方情報@ミニチュアダックスフントの日記

家のミニチュアダックスフントがついに虫歯になりました。
毎月近くの病院で体調などを見てもらっていましたが、ミニチュアダックスフント虫歯になっているとは、言われませんでした。
以前は、歯の状態、耳の中の状態、爪、お尻、毛づや、体重などを
しっかり見てくれていました。
病気らしいことが無かったので、
最近はミニチュアダックスフントの体重くらいを気にしていました。
どうも顔がゆがんでいるみたいと子供が気づいて、
早速ミニチュアダックスフントのかかりつけの病院へ。
虫歯でした。
明日虫歯を抜いてしまう予定です。
今夜からミニチュアダックスフントは絶食。
軽く抜けるといいのですがね。
先生の言葉では、”結構な年なので、虫歯も出ます”なのだそうです。
もうそろそろ9歳になりますからね。
毎月の診断で色々とチェックをしてもらおうと思います。

飼い方

ミニチュアダックスフント元気になったかなー:飼い方情報@ミニチュアダックスフントの日記

ミニチュアダックスフント元気でなくなると
とても寂しいですね。
人の言葉や表情から気持を理解して、
気を使っていますよ。
ミニチュアダックスフントと気持が合うと、
目が違ってきます。
とてもワクワクしてうれしい元気な目になります。
家の中を走って回りますね。
逆に、お留守番をすることになると、
へそを曲げたように近寄ってきません。
家に帰ると○○○が廊下の真ん中にあることもしばしばです。
多分置いていかれた仕返しなのでしょうか???
私は通勤は作業服です。
チョコはもうその服装では寄ってきません。
かえってから着替えると、先ず玄関に行って散歩に誘います。
とてもうれしそうに誘うんですよ。
こんなに誘ってくれる女性がいたらいいなー??と思いながら
堤防(道路になっていますが)で散歩をしてきます。
ペットはいいですね。
これで言葉を話したらちょっと困るかな?
でも身体で意思を知らせてくれるので、たのしいです。
家族ですね。
これからも大切してゆきたいと思っています。

病気

元気になるよ!!:ミニチュアダックスフントの飼い方情報@ミニチュアダックスフントの日記

友達のダックスフントが体調を崩しています。
病院で見てもらい、入院をしたとの連絡がありました。
家のミニチュアダックスフントは毎月病院で
体調を見てもらっていますが、
太めですねという以外は大きな病気もしないで来ました。
ずっとサプリメントを、ドッグフードに混ぜたり
水に入れたりして飲ませているくらいです。
友達のダックスフントも元気になります。
しばらく時間がかかるかもしれませんが、
サプリメントと、自分の治癒力で元気になりますよ。
そういえば家のミニチュアダックスフントは
一回だけお腹を壊したことがあります。
原因はドッグフード。
どこの製造かは忘れました。
安かったことは覚えています。
薬は使わないで、ご飯に鳥のささみを混ぜたのを
しばらく与えていたら自然に治ってしまいました。
それからはドッグフードをもとのものに戻しています。
フィラリアの予防薬や狂犬病などの一般的な予防注射はしていますが
後はサプリメントくらいです。
友達のダックスフントが早く元気になるのを待っています。
元気になると前向きに思っていると
早く良くなるよー。

飼い方

飼い方、病気かな?:ミニチュアダックスフントの情報【ミニチュアダックスフントの日記】

ミニチュアダックスフントの飼い方、メディカルチェック。
ミニチュアダックスフントの様子を見てあげましょう。
飼い方、鼻が乾いている、耳が熟いとき
ミニチュアダックスフントの鼻は通常、冷たく湿っていますが、
寝ているときや眠りから覚めたときは鼻が乾いています。
ミニチュアダックスフントが起きているときに鼻が乾いているようなら
発熱している可能性があります。
耳はミニチュアダックスフントの体の中で羅も体温が低い場所です。
ミニチュアダックスフントの耳を触って熱さを感じるようなら、
発熟していることも老えられます。
ミニチュアダックスフントの平均的な体温は38?39°Cです。
熱が高い場合はミニチュアダックスフントを早めに病院に連れて行ってください。
飼い方、歩き方がおかしいとき
ミニチュアダックスフントの歩く調子がおかしいと気づいたときは、
急性であるか慢性のものなのかの判断が大切です。
ミニチュアダックスフントの足の裏にトゲなどが刺さったとき、
ダニなどに刺されたときは急性です。
捻挫や骨折、関節炎などの場合は時間と共に
おかしくなってきます。
病気で安静にしていたあとや激しい運動のあとは
ミニチュアダックスフント自身も脚をあまり使わないようにするため、
いつもと違う歩き方になります。
いつもミニチュアダックスフントの健康な状態を頭に入れておきましょう。
おかしいかなと思ったときは早めに病院に行きましょう。
飼い方、皮膚病にかかったとき
ミニチュアダックスフントに比較的多い病気に皮膚病があります。
ミニチュアダックスフントの脇の下が色素沈着を起こして脱毛していくものです。
ひどくなると皮膚が灰色で厚くなり、
象のような皮膚になっていきます。
症状が進むと胸からさらに下腹部まで広がります。
ホルモン剤やビタミン剤を与える治療法があります。
ミニチュアダックスフントはジステンパー予防などの混合ワクチン接種のあとに、
アレルギー反応を起こすことがあります。
ミニチュアダックスフントの子犬の始めの数回のワクチン接種は、
その後の様子を特に観察してあげてください。
ミニチュアダックスフントに異常があったらすぐ病院に連れてゆきましょう。

飼い方

飼い方、病気4:ミニチュアダックスフントの情報【ミニチュアダックスフントの日記】

ミニチュアダックスフントの飼い方、メディカルチェック。
ミニチュアダックスフントの伝染病。
飼い方、パルポウイルス感染症のチェック
経口感染でうつる病気です。
バルポウイルスに感染した犬の尿や便、
唾液などをミニチュアダックスフントがなめたりすると、
ウイルスが口からミニチュアダックスフントの体内に入り発病します。
症状は腸炎型と心筋炎型です。
腸炎型は2?5日の潜伏期間を経て激しい下痢と嘔吐を綴り返します。
血便が出ることもあり、やがて脱水症になることが多いようです。
心筋炎型は子犬に多く見られます。
このウイルスは感染力が強く、抵抗力も強いのが特徴です。
予防のためのワクチンも開発されているので、
できれば動物病院でミニチュアダックスフントに
予防接種を受けさせておくとよいでしょう。
ふだんの散歩でもミニチュアダックスフントに
ほかの犬の排泄物などをなめたりしないよう
十分注意することが飼い方の上で大切です。
飼い方、レプトスピラ症のチェック
この病気は、スピロヘータと呼ばれる細菌に汚染されている
食べ物や排泄物を□にしたりすることで感染するほか、
傷口などから細菌が侵入し、感染します。
ネズミが媒介することもあります。
レプトスピラ症には型が2つあり、犬だけに感染するカニコーラ型、
人にまで感染するイクテロヘモラギー型とがあります。
カニコーラ型は下痢や嘔吐、尿毒症などの症状を引き起こします。
イクテロヘモラギー型は、下痢、嘔吐のほか黄だん症状が出てきます。
人への感染は、飼い主が口移しで食べ物を
ミニチュアダックスフントに与えたりする場合に多く起こっているようです。
人にうつったときの症状は、発熱や頭痛、筋肉痛、鼻血、
黄だんなどの症状が現れます。
いくつかのウイルス性の病気に対応する混合ワクチンも開発されているので、
予防のためミニチュアダックスフントに接種させましょう。
飼い方、フィラリア症のチェック
蚊が媒介することでかかる病気です。
体長20cmほどの糸状の虫フィラリアが犬の心臓や肺動脈などの血管内に寄生し、
ミニチュアダックスフントはせきや貧血、息切れを起こすようになります。
症状がひどくなると、心臓や肺、肝臓や腎臓の細胞が破壊されます。
フィラリアに感染した犬の血液を蚊が吸うと、
蚊の体内で小さな虫が成長し、その蚊がほかの犬を刺すと、
今度はその犬にフィラリアの虫が入り込んで心臓などに寄生するのです。
この病気の予防は蚊の発生時期に合わせて、
月に一度の割合でミニチュアダックスフントに予防薬を飲ませます。
蚊が発生しなくなって2ヵ月後あたりまではミニチュアダックスフントに
薬をずっと飲ませ続けることがポイントです。
蚊が出始める前に獣医師に相談してください。
予防薬でミニチュアダックスフントを守るのが飼い方のポイントです。

飼い方

飼い方、病気3:ミニチュアダックスフントの情報【ミニチュアダックスフントの日記】

ミニチュアダックスフントの飼い方、メディカルチェック。
ミニチュアダックスフントの伝染病。
飼い方、狂犬病のチェック
日本では1957年以降、発生していないため、
根絶されたともいわれていますが、
ほかの国々にはまだ見られています。
狂犬病は、ウイルスによって伝染します。
狂犬病にかかった犬がミニチュアダックスフントを咬むと、
その傷口からミニチュアダックスフントにウイルスが侵入し、
中枢神経にまで届きます。
ミニチュアダックスフントが感染するとよだれを流しながら、
ところかまわず狂ったように咬むようになります。
治療法はとくになく、感染したら隔離する以外に方法がありません。
人間やほかの動物にも感染します。
年に1回の予防接種が義務づけられているので、
ミニチュアダックスフントに必ず受けさせるようにするのが
飼い方での鉄則ですね。
ミニチュアダックスフントの登録をしていれば
保健所から集団接種の通知が届きます。
動物病院ではいつでも予防接種はできますから、
都合に合わせてミニチュアダックスフントを受けさせましょう。
飼い方、ジステンパーのチェック
ジステンバーは尿や便、鼻汁、唾液などを介して伝染するウイルス性の病気です。
感染している犬の尿や便のニオイをかいだりすることでうつります。
約1週間の潜伏期間があります。
発病するとミニチュアダックスフントは高熱を出し、せきや鼻汁、
呼吸困難、下痢や血便などが現れます。
ジステンバーは狂犬病のように予防接種が義務づけられていることはありませんが、効果のある混合ワクチンが出ていますので、
動物病院でミニチュアダックスフントに定期的に接種させましょう。

飼い方

飼い方、病気2:ミニチュアダックスフントの情報【ミニチュアダックスフントの日記】

ミニチュアダックスフントの飼い方、メディカルチェック。
飼い方、外耳炎のチェック
ミニチュアダックスフントは耳が垂れています。
このような犬に多く起こる病気が外耳炎です。
ミニチュアダックスフントの耳がいつもふさがれていて通気性が悪いことが原因として起こります。
アトピー性皮膚炎が原因である炎症も増えています。
外耳の汚れや、ダニが原因で、炎症を起こすこともあります。
ミニチュアダックスフントのシャンプーをしたあとに、
耳の中を拭かずに放置しておくと細菌が繁殖し、ただれたりもします。
ひどくなるとミニチュアダックスフントは耳をかいたり、
頭を振ったりするようになります。
このような行動を頻繁に行うようなら、早めに獣医師に診せましょう。
日ごろからのチェックが飼い方の注意点です。
毎日ミニチュアダックスフントの耳の中を見て、異常がないかを調べます。
アカがたまっていたら、
耳掃除専用のローションやクリームなどで取り除き、
ミニチュアダックスフントの耳をいつも清潔にしておくようにしましょう。
飼い方、甲状腺機能低下症のチェック
ミニチュアダックスフントも甲状腺や副腎皮質、
下垂体などの内分泌器官からはホルモンが分泌され、
植毛や皮膚の状態をコントロールしています。
ミニチュアダックスフントのホルモンバランスが崩れると、
さまざまな病気を引き起こしたりします。
甲状腺ホルモンの分泌が十分に行われないと毛ヅヤが悪くなったり、
首やおなか、尻尾などの毛が抜けてくることがあります。
甲状腺ホルモンには、ミニチュアダックスフントの新陳代謝を促す役目もあるので、
ホルモン不足でミニチュアダックスフントが疲れやすくなったり、
いつもだるそうにして寝てぱかりいるようになります。
投薬による治療もあるので、
ミニチュアダックスフントの調子がおかしいと思ったら獣医師に診せましょう。
飼い方、膀胱結石のチェック
膀胱に小さな石状のかたまりができてしまう病気が膀胱結石です。
ミニチュアダックスフントのオシッコの量は少ないのに回数がとても多くなります。
また血尿が出ることもあります。
石が大きければ手術で取り除きますが、
ごく小さなものであればミニチュアダックスフントへの投薬や
食事療法で石を溶かして排泄させる方法もあります。
何かおかしいかなと感じたらミニチュアダックスフントを早めに
医者に見せるのが飼い方でのポイントです。

飼い方

飼い方、病気:ミニチュアダックスフントの情報【ミニチュアダックスフントの日記】

ミニチュアダックスフントの飼い方、メディカルチェック。
飼い方、椎間板ヘルニアのチェック
ミニチュアダックスフントは長い胴、短い脚がトレードマークです。
その体形のためにかかりやすい病気があります。
ミニチュアダックスフントの病気で有名なのが椎間板ヘルニアです。
ミニチュアダックスフントの脊椎は、
椎間板という軟膏を挟んで、たくさんの骨が重なっています。
そのためミニチュアダックスフントは体形を変えられるのです。
この軟脅か飛び出してしまうと神経を圧迫し、神経をマヒさせてしまうのです。
これが椎間板ヘルニアです。
ミニチュアダックスフントの飼い方で特に注意が必要です。
ミニチュアダックスフントがまだ子犬のとき、
まだ体の骨格が十分に形成されていな時に激しい運動をしたり、
高いところからのジャンプをしたりすると、
椎間板ヘルニアになりやすいようです。
また滑りやすい床の上などで走ったりすると、
ミニチュアダックスフントの足腰に衝撃が加わるので、
椎間板の位置がずれてしまうこともありますので飼い方での注意が必要です。
ミニチュアダックスフントにとって肥満は大きな問題です。
運動不足や間食などで体重オーバーになると、
大きな負担がかかるため、椎間板が飛ぴ出してヘルニアになることもあります。
この肥満にならない飼い方にはくれぐれもご注意を!!!
こうなるとミニチュアダックスフントの背中に痛みが走るため、
触られるのをいやがるようになります。
さらにひどくなると、まっすぐに歩けない、歩くことすらできない、
排便・排尿もできない、などの深刻な症状を引き起こします。
ミニチュアダックスフントの肥満予防に努めたり、
過激な運動をしないように気をつけましょう。
異常を見つけたらすぐに獣医さんに見てもらいましょう。

ミニチュアダックスフント

病気:ミニチュアダックスフントの情報【ミニチュアダックスフントの日記】

ミニチュアダックスフントが最もかかりやすい病気は椎間板ヘルニアです。
ミニチュアダックスフントは胴が長いので、腰にとても負担がかかるのが原因です。
ミニチュアダックスフントの椎間板ヘルニア病気の予防は運動とシェイプアップです。
太りすぎはよくありません。
またミニチュアダックスフントにとっては滑りすぎる床も危険です。
ミニチュアダックスフントが、腰を振ったりお尻を振って歩くようになったら、
椎間板ヘルニアの病気の可能性がありますから、
動物病院に連れていき診察してもらってください。
予防のためにはミニチュアダックスフントに筋肉をつける全身運動を行って背筋をつけます。
運動が椎間板ヘルニア予防になります。
ミニチュアダックスフントの椎間板ヘルニアの原因は肥満が多いのですが、肥満は湿疹、心臓への負担なども引き起こし糖尿病や心臓病の原因にもなります。
こうなると、ミニチュアダックスフントは運動不足になり、筋肉の力も低下します。
椎間板ヘルニアの他にチュアダックスフントの病気は、
胃捻転、腸捻転があります。
室外で飼われていたミニチュアダックスフントでは、この病気もありませんでした。
現在はミニチュアダックスフントが、室内で飼われることが多くなり、ミニチュアダックスフントの体力が低下してきました。
もともとはミニチュアダックスフントは室外犬だったんですが今は外で飼うのは難しくなっています。
室内で飼われるようになったミニチュアダックスフントは、
ご飯を食べたあとに遊んで、ご機嫌ではしゃぎます。
これが胃捻転、腸捻転の病気の原因になります。
食後の運動が、ミニチュアダックスフントの病気胃捻転の原因だなんて思わないですよね。
ご飯を食べたあとにミニチュアダックスフントがはしゃいでいると思っていると、胃捻転だったなんてこともよくあることです。
食後は人間と同じようにミニチュアダックスフントを、食後のお休みとしてしばらく落ち着かせてあげましょう。30分?1時間程度ですかね。
ミニチュアダックスフントは、耳が垂れているため、
外耳炎の病気に注意しましょう。
耳が垂れている犬は外耳炎になることが多いんですよ。
ミニチュアダックスフントの耳の異常や異物が溜まると外耳炎の原因になります。
他にも病気はアレルギー 、キズ、腫瘍、寄生虫、皮膚病
など外耳炎を起こりやすくする原因は色々あります。
ミニチュアダックスフントが耳を掻いたり、頭を振る、臭いがしたり、液が出る。
耳を触ると、痛がるなどの症状の場合、
病気ではないかと病院で診てもらいましょう。
常にミニチュアダックスフントの耳の中を綿棒で掃除してあげることは良いことですが、傷をつけたり異物を入れないようにしましょう。
他にもミニチュアダックスフントが異常な行動を取る場合は病気の可能性があります、。病院で見てもらってください。
ミニチュアダックスフントのけいれんや嘔吐、下痢便秘、咳や鼻血
尿や便の状態も見てあげてください。
そのほかにもミニチュアダックスフントの歩き方や、水の飲み方、身体の状態をチェックしましょう。
ミニチュアダックスフントも月に1回程度は病院で病気が無いか見てもらいましょう。
ミニチュアダックスフントを病気から守りましょう。